「イヤだ」と思うのも大切な自分の気持ち。プラスをマイナスに変えるには?

どうも、あい(@hakkadorop112)です。

 

最近、自分の感情を優先して、「イヤだ」と素直に言葉にしたこが経験がありますか?

 

年を重ねるにつれ、簡単に「イヤだ」と言えなくなっていくものですよね。

私も「イヤだ」ということ、イコールわがままをいうことのようで、もうずっと長いあいだその言葉をのみこんでいました。

 

その話はちょこっとそのあたりに置いておいて。

出勤している最中に出会った、ちょっと微笑ましいできごとについてお話させてください。

 

今週はずっと残業で(もっと言えば先月くらいからずっとだけど)、ちょっと寝坊してしまったから、早足で歩いていました。

 

少し前を歩くのは4,5歳くらいの女の子と、お父さんとお母さん。

何かどうやら雲行きがあやしいかんじです。

 

「いーやーだ!いやなんだもーん」

 

なんていいながら、女の子は、道路の真ん中で寝転んでしまったではないですか。

子どもって自由(笑)

 

お母さんは「はやく起きて!危ないから!」と女の子を早く立たせようと必死。ふつうのひとならこの反応になりますよね。

 

お父さんはというと…

 

「えー、お父さんも仕事いややー」

 

え?そこのっちゃうところ(笑) 

さすが夫婦、なんでしょうか。それとも諦めたのか。

 

「お母さんもいややー。いきたくなーい。いややなー」

「いややーいややー」

「いややー、いややなー」

 

イヤイヤコールで大合唱。え、こんなことあるん?!

私は急いでいるのに、気になって歩く歩幅は小さく、ゆっくり進んでしまう。

 

「いややーいややー」

「いややーいややー」

「いややーいややー」

 

でも、それで満足したのか、女の子も立ち上がり、また歩きだしました。今度は歌いながら。それも笑顔で。

 

「いやや~♪いやや~♪」

 

何だか朝からいいもの見た気がしました。すごく和んだ。

 

それにしても、こんなふうに子どもと接する親がいるんですね。すごく素敵。

一種の“感情を受け止める”ということなのかな。

 

「イヤだな」と思うのも、自分の素直な気持ち。

自分の感情を素直に表して、それを受け止めてもらって、マイナスをプラスにかえる。

そしたら、もっとパワフルに、ごきげんに、毎日が過ごせるのかもしれませんね。

 

昨日、ひがんだり、ねたんだり、負の感情はあかんな~と思ったばかりやけど、負の感情と思っていた「イヤや」にもこんなポジティブに変換できるんやなと思った、あいでした。

 

追伸:おかげで電車は一本のりすごしました。(遅刻はしていません!)

妬むなひがむな! 世界は素直にいいねって言った人の味方です!

どうも! 昨日も残業、今日も残業、明日もきっと残業 ちょっぴり泣きたいあいです。

だれかがんばってるよ~!って私のことほめてください。笑

 

ところで、いきなりなんですが、かわいくて愛嬌があって、性格もいい子(もちろん仕事もできる)って本当にいるんですよね。

 

職場にそういう女の子がいると、重そうな荷物とか持ってるときは、自然と男性社員が持ってくれたりする。(私にはしてくれないのに!)

かわいい子って本当に得! ずるいな~!

 

なんて、思ったりしたことありませんか?

 

 

私はあります! しょっちゅう思います!

 

だけど、別の先輩社員(失礼ながらかわいくない。見た目も気遣いあまりない)がその子のことをカゲで悪く言ったり、ひがんでるのを見てちょっぴりげんなり。

(もちろん怖いから言い返さず、さらっとながしちゃったけど。笑)

 

私もこんなふうなのか、と気づいたら、本当にそんな自分がイヤ!って思いました。

 

どうせなら、私もあんなふうになりたい!って素直に認めちゃうほうがラクだし、ずっと楽しくて健全。

 

 

何もこれは「かわいい子」になりなさい、って言ってるわけではありません。

 

もちろん、かわいくなりたいと思うなら、かわいくなれるように努力したらいい。

雑誌を見てメイクや自分に似合う洋服を研究すれば、見た目はずいぶん変わる。

ちょっとしたしぐさに気をつければ、女の子扱いくらいしてもらうことはできる。

 

それだけじゃなくて、やりたいなと思っていることとか、行きたいなと思っている場所に行くとかにもおなじことがいえると思うんです。

 

あの子はやりたいことがやれていいよね。

あの子はまたあそこに行ったの?私はイケてないのに。

 

なんて思うより、やりたい! 行きたい! って言っちゃうほうが、案外きっと叶うのも早いのじゃないかなぁ、と。

すでにはじめたり、成功している人に「どうやったらそうなれるの?」って聞けるくらいになったらそれはもう最強。

 

 

私はそっち側でありたい。

少なくとも私は羨ましいなぁって思うときは、私もあんなふうになろう♪ て考えるようにしています。

 

案外、そうしていればむしろいつのまにか「あの子いいなぁ」と言われる側になっているかもしれないですよね。

 

 

なーんて、思ったあいでした!

プロフィール

はじめまして、あいです。

 

神様のお膝元 島根県 生まれ、お笑いの神様の住む関西育ち。 

 オチが上手につけられない、1983年生まれの34歳です。

 

建築関係のシステムのグラフィックデザインやSE補助をしています。

いわゆるOLさん、というやつです。

 

このブログの運営もしています。

 

 

どう思われているかまわりを気にしすぎていた子ども時代

 

家族構成は、父、母、弟がふたり。

手のかかる弟ふたりに囲まれて、ものわかりのいいお姉ちゃんが私の役目。

 

学校では目立ちすぎず、目立たなすぎず。いつもそのことを意識していました。

 

“みんなと同じ”が合言葉。

女子特有の“抜けがけ禁止”“みんなで一緒に”という雰囲気は苦手だったけれど、人と違うことのほうが、私にとっては大問題。

人に合わせとけば間違いないはず! そう信じていました。

 

とにかく、家でも、外でも、自分がどう思われているかを気にして行動。

まわりもよくみて、親や先生から怒られないように、友だちから自分が浮かないように気をつけていました。

 

まわりのみんなの行動をよくみていたのは、その意味や背景を想像することが好きだったからもあるかもしれません。笑

 

だけど、自分で思うよりもずっと集団行動が苦手だったようで、小学校の通信簿には『もうちょっとみんなの輪に入りましょう』って、よく書かれていましたけどね。

 

 

やりたいことと信じて突き進んだ栄養士時代

 

何か手に職をつけたくて、管理栄養士になるための大学に進学。

栄養学を選んだ理由は、大きくふたつ。

 

両親が納得すると思った進路だったから。

私の好きな食べることで、人のお役にたてたらいいなと思ったから。

 

就職も希望どおり、管理栄養士の花形ともいえる急性期総合病院の栄養科へ。

 

医療の世界は常に情報が更新されていくから、勉強は欠かせない。

私の失敗が人の命に関わることもあると思うと、気は抜けない。

 

でも、新しい知識を知ることは楽しかったし、やりがいもあった。

患者さんから「おいしかったよ~」と言われると嬉しかった。

 

休みは月6日、残業時間は100時間以上。

お腹が常にきりきりと痛かったけど、我慢できないほどじゃない。

私が成長すれば、きっともっと効率よく働ける。

やりたいことをやっている私は幸せなはずで、これくらいでへこたれちゃダメだ。

 

がんばらなくちゃ。がんばらなくちゃ。がんばらなくちゃ。

 

そうやって自分に言い聞かせて、全力で突っ走ってきました。

 

だけど、27歳のある寒い朝、それまでの腹痛とは比にならないくらいの痛み、腹部膨満感、発熱に襲われました。

 

つけられた病名は、腸閉でした。

 

6日の療養を経て、職場復帰はじめての仕事は、休んでた間に起きた問題の後始末。

つまり、看護師長からの厳しいお言葉と、ご家族からの罵倒を一身に受けること。

 

そんなことがあって「やめちゃおうか」と思い悩んで、数ヵ月後。

病院の方針で給食部門が委託化が決定し、人数削減のために辞めることになりました。

 

 はじめてのひとり海外旅行 “やっと気づけた自分の気持ち”

 

なんともあっけない幕切れで仕事をやめることになった私は、仕事今までできなかったことをしてみようと思いました。

 

「そうだ外国にいこう! 10日も付き合ってくれる友だちもいないし一人で行っちゃえ!」

 

そしたら急にわくわくしてきて、とんとんと計画が決まっていきました。

 

行き先は、『冷静と情熱のあいだ』が大好きでいつか行ってみたいと思っていたイタリア。

 

言葉は通じない。知っている人もいない。未知の世界。

それは私にとって、自由で心地よいものでした。

 

 

ひとりで海外旅行へ行ってきた話をすると、「自分探しの旅?」なんてよく聞かれます。

私もどこかでそれを期待していた気がします。

もちろん現実には10日やそこらの旅行で、自分が見つかるはずは当然なかったけれど。

 

だけど、ちょっぴり。ほんのちょっぴりだけどれど、世界が広がった気がします。

 

人と同じじゃなくても大丈夫。

みんなと一緒も悪くないけど、ひとりでもとても楽しい。

私は旅をすることが、好きみたい。

 

そう気づけたことは、きっと私にとって大きな一歩でした。

 

 

そして現在。まずは、一歩ふみだしてみよう!

 

そして、再就職して現在にいたります。

 

病院はもういいや、と思って選んだのは、建築関係の事務職。

大工だった、大好きな祖父の影響です。

 

人間関係は良好だし、仕事も嫌いじゃない。

でも、繁忙期は終電だって当たり前。お腹はチクチクするし、頭は痛いし、週末は吐気もする。がまんできないほどの痛みじゃないから大丈夫。

 

だけど、10年後、このまま続けていられるのかなぁ。

 

…と、ここまで考えて、前職のことを思い出して、気がつきました。

このままでは同じことの繰り返しだ、と。

 

「同じがイヤなら、いきなり全部じゃなくていい。とにかく少しでも何かを変えなくちゃ」

 

そして、その一歩は、自分の好きなこと、得意なことから選びたい。

 

そんな私が選んたのが、ブログを書くことです。

 

幸運な出会いもあって、まずははじめてみようと思います。

 

本好きの原点!大好きすぎる『魔女の宅急便』から学んだ3つのこと。

こんばんは、小さなころから本を読むのが大好き! あいです。

 

本を好きになったきっかけの本を覚えていますか?

 

私は覚えています。 今でもその本が大好きです。

 

久しぶりにその大すきなシリーズの新刊を読み、ついついさらに既読本も全巻再読。笑

読み返してみたら、やっぱり本当に面白いし、大好き!

 

そして、メッセージがとてもたくさん詰まっているのです。

 

大人になってから読むからこそわかった、この本のよさ。

もう語りたくて仕方ないので、かかせてくださいね。

 

  

読書好きの原点は『魔女の宅急便

 

ジブリの名作としてとっても有名な『魔女の宅急便』。

私も映画も大好きで、金曜ロードショーに登場すると心踊ったものです。

DVDも持ってるんですけどね。笑

 

でも、面白いのは映画だけじゃないんです!

角野栄子さんがかいた原作である小説にも注目して欲しい!と、声を大にして私は言いたい。

因みに、私がはじめてこの本を私が手にしたきっかけは、ご近所のお姉さん。

誕生日プレゼントに頂きました。

 

家についてからすぐに読み始めて、一気読み。

キキの行動にハラハラしたり、嬉しくなったり、物語がこんなに楽しいものだとはじめて知った瞬間でした。

 

 

知らない人のためにすこしだけ。『魔女の宅急便』とは?

 

主人公は、魔女のお母さんと人間のお父さんの間に生まれたキキという13歳の女の子。

 

魔女として生きることを決意しましたキキは、満月の夜、相棒の黒猫 ジジと一本の箒と一緒に旅立ちます。

魔女の掟に従い、「魔女のいない街に移り住み、魔女としての修行を積む」ためです。

 

魔女といってもキキは、箒で空を飛ぶことしかできません。

このたったひとつできる魔法を活かして、「宅配屋さん」を始めることにしました。

 

たくさんの失敗も、つらい思いも経験するけれど、それを乗り越えてキキが成長していく姿を描きます。

 

 

 仕事は“好き×得意”を活かすべし! 自分と向きあって見つけよう

 

私がこの話で一番最初に惹きつけられたのは、箒で空を飛べること!

空が飛べたらどんなにか素敵だろう。ずっと憧れていたことでした。

 

飛ぶことしかできないと悩むキキですが、居候先のパン屋さんでの落し物を届ける役目を引き受けることで、飛ぶことが仕事に変わります。

 

そう、たったひとつの“得意なこと”が仕事になったんです。

 

そして、その得意な“飛ぶこと”は、キキの“大好きなこと”でもあったはずです。

映画ではとても気持ちよさそうにキキは空を飛んでいますよね。

小説でも、「飛ぶことが大好き!」という気持ちは伝わってきました。

 

“好き×得意”は最強だと思う!

少なくとも私にとっては、きっとそれが正解。

 

好きなことだからこそ、楽しい。

好きなことだからこそ、つらいことだってがんばれる。

すきなことだからこそ、嬉しいことはさらに嬉しい。

 

 

私がはじめにキキに教えてもらったことです。

 

 

「できるかできないか」ではなく、「やるかやらないか」

 

小さな頃には思いもしなかったけれど、大人になって気になるのはキキの年齢のこと。

たった13歳の少女が働いている、というこの事実。(物語の中だけど)

 

たった13歳の少女が、知らない街で働く?! そんなことできるの?

考えちゃいますよね、現実にかえって。

 

13歳といえば、中学1年生。

私なんて図書室のブラックジャック江戸川乱歩にはまっていた時期です。(どんな中一やねん)

働くなんてとてもじゃないけれど、考えられなかった。

 

魔女は13歳になれば掟に従い旅立つもの。

13歳になれば中学に行く、と同じくらいキキにとっては当たり前だったかもしれません。

 

それでも、右も左もわからない街でたったひとり。

文化も違う、冷たい視線、自分をうけいれてもらえない事実。

怖くなかったはずがないんです。

 

怖いなりに一歩を踏み出し、人との出会いを楽しみ、自分らしくいることがきっとキキを成長させてくれたんだと思います。

 

キキは「できない」と思っても、どうやったらできるかを考えていました。

できないかも、という不安を押し込めて、やる!と決めていた。

 

キキがたったひとりででもこの街で、働いて生きていく!と決めたこと。

このことこそが、13歳の少女でも生きていくことができた秘訣だったわけです。

 

で、彼女の倍以上生きているお姉さんは、そのことにじ~んと感動して、ますますキキのことを応援しちゃうのでした。

 

 

大切なのは、失敗してもあきらめないこと。そして、自分を信じること

 

キキという女の子を語るのに、ミーハーで、ちょっぴり勝気で、おっちょこちょいなところがあることははずせません。

 

そんな性格だから、キキはたくさんの失敗をします。

自信をなくして、空を飛ぶことすらできなくなることも。

 

だけど、最後はハッピーエンド。

 

 

それは、どうしてだと思いますか?

 

キキが、諦めななかったから。私はそう信じています。

 

キキが教えてくれた一番の大切なこと。

それは、きっとこんなことなんじゃないのかなぁ。

 

“諦めさえしなければ、それは成功の途中。

失敗は、成功するための、幸せになるための、糧でしかない。”

 

“小さな成功を積み重ねて、自分の中で自信をそだてよう。”

 

 

そして、つけくわえるならば、自信は自分ひとりだけ得られるものではない、と。

 

キキを励ましたトンボさんのように。

遠くからキキを見守るお父さんとお母さんのように。

 

大切な誰かが信じてくれること。応援してくれること。

それは、かけがえのない力になるはず。

 

私にも経験があります。

自分を信じていないと、今までできていたことすらできなくなってしまうんですね。

 

でもね、自分を信じるきっかけも、本当に小さなこと。

 

自分を信じよう、なんて何度いいきかせたって、自分だけでは心からそうは思えない。

そうじゃないんです。

 

自分ではない、大切な誰かがくれる自分のための言葉。

 これがあってはじめて「自分を信じてみてもいいかも」と思えるようになるんです。

 

 

 

「自信がない」「できないかも」と不安になっている人がいたら、「大丈夫!」「できるよ!」と言ってあげたい。

たとえばそれはちょっと無謀と思っても、背中を押してあげれる人でありたい、と。

 

とにかく読んで!  

 

一冊目の『魔女の宅急便』について 、私が思うことを書いてみました。

この本はシリーズ化していて、その後、好きな人ができたり、大人になっていきます。

最近では相棒のジジとの出会いも読めたりしました。

 

とにかく、キキが使える魔法はきっと“飛ぶこと”だけなんかじゃない!

 

私は生きていくために大切なことを、キキから教えてもらいました。

 

きっと読んでみたらわかるはず。

あなただけのこの本のいいところが、きっと見つかると思います。

ぜひ読んで、その感想を教えてくださいねー!

ニンニク臭を消す対策はコレ! 強力な臭いも○○さえ飲めば怖くない!

こんばんは、お昼にガーリックたっぷりのパスタを食べたあいです。

おいしかった~!

 

ニンニク料理はおいしいけれど、人と会う予定があるし、ニンニク料理は控えておこうかな。

そんなふうに思っていませんか?

 

私もニンニクの入った料理は大好き! だけど、口臭が気になる…。

だから、食べるのは誰とも予定のない休みの前日だけ。

 

ずっと、そう決めていました。

 

でも、それも解禁! だって解決する方法を見つけちゃったんです。

今回は、私のとっておきのニンニクの臭い対策をお教えしちゃいますね!

 

  

そもそもニンニクってどうしてあんなに破壊力のある臭いがするの?

 

ニンニク臭の原因は「アリシン」という物質。

この「アリシン」というわれる香気成分が体内に入り、分解されうとアリルメチルスルフィドという悪臭に変化し、強烈な臭いを発します。

 

 

今まで試してきた私のニンニク臭対策は? 

 

今までいろんなニンニクの匂い対策をとってきたけれど、どれもイマイチ。

マシになったかな?というくらい。

うっかりたべちゃったよ~!という日は、マスクをして自分ひとりで耐えていました。

(いや、もしかしたら臭っていたかも?!)

 

改めてどうだったか、身をはって検証してみました。

みなさんがいつもとっている対策は、下記のうちのどれかじゃないでしょうか?

 

条件を揃えるために、基本的にニンニクを食べるのは夕食です。

 

1、お水

お水を選んだのは、にんにく臭を水で薄めると良い、という根拠のない理由。

たっぷり飲んでみたけれど、効果は全く感じず撃沈…。

 

2、牛乳

お水の次に試したのは、牛乳。これもよく聞くニンニク臭対策の基本のき。

我が家でもよく餃子などのニンニク料理が出た日は、母親に飲まされました。

 

牛乳がニンニク臭対策に良いと言われる理由は主に2つ。

 

  • 食前に飲むことで消化器官に膜を張り、成分の吸収を抑えてくれる
  • ニンニク臭の原因であるアリシンは脂に溶ける性質があり、牛乳の脂肪分に溶けて臭いを覆い隠してくれる

 

夕食後、寝る前に飲んで就寝すると、翌朝は確かにマシな気がするけど…。

でも、ずっとやっぱりする気がするなぁとマスクをしていました。

 

なにより牛乳は実は苦手なので、飲んだあとの牛乳とニンニクの混じったかんじが気持ち悪い…。

 

 

3、りんごジュース

 

最近よく聞くのがこのりんごジュース。

 

  • ポリフェノリフェノールには消臭効果が多く含まれている

 

というのが、その理由。 ポフェノールの一種であるリンゴ酸がたくさん含まれていることが条件なので、生をすりおろしたものが良いとされています。

最低でも100%であることが必要で、果汁数%では意味がないとか。

 

試してみたところ、確かにお水や牛乳より断然いいかも!

でも、リンゴジュースはどちらかという即効性の消臭効果しかない気がします。

時間とともに少しずつ戻る気がするので、翌朝はやっぱり臭いが心配でした。

 

余談として、ポリフェノールがたくさんあればいいとのことだったので、他にもチョコレートやりんご酢も試してみました。

これもちょっとマシになったかも!という効果はありました。

 

4、いろいろ試してみた結論は?

 

  • 食べる前に牛乳を飲んでおく
  • 食後にリンゴジュースを飲む
  • 寝る前にまた牛乳を飲む

 

複数対策が一番効く気がしたけれど、面倒くさがりな私はこんなのイヤだ~。

というか、ここまでして食べたくない!(笑)

 

 

やっとたどり着いた最強のニンニク臭対策の結論はコレ!

 

今までの要素をちょっと検討してみた結果…、もしかしてという食材が浮上。

(実は私、これでも栄養士資格もってるんですよ~!笑)

 

  • リンゴジュースと同じポリフェーノール含有量が多い!
  • ポリフェノールの他にも、消臭効果のがる食物繊維と酵素が多い!
  • 実はたんぱく質にも臭いを吸収する力がある?!

 

その食材とは・・・、おみそ汁!

 

大豆麹にはポリフェノールが含まれていたし、食物繊維、酵素、大豆たんぱく質

お味噌だけではなく、お水もたっぷり(お水は効果薄かったけど)。

 

そんなわけでさっそく試してみた。

ニンニクたっぷりはいった餃子をペロリと王将で食べて、お家についてから味噌とおだしで簡単即席みそ汁(具なし)を飲んで寝てみた。

翌朝、自分の息をかいでみたところ…

 

え!? 嘘でしょ! ニンニクの臭いがしない…!!

 

念のため、会社の人に「今日、私くさいですか?」と聞いてみた。

けれど、どうやら平気でした。やったー!

 

ただし、にんにくたっぷり味噌ラーメンを食べた翌朝は臭っていたので、また別途検証が必要かもしれません。笑

 

 

体内からのニンニク臭を無駄にしないために、口臭ケアも忘れずに!

 

体内からのニンニク臭をせっかく消しても、口腔内に食べかすやすが残っていれば口臭の原因になります。

 

しっかりと臭いを消すためにも、歯磨きやマウスウォッシュ、または歯磨きガムなどでニンニク臭の成分付着をできる限り早く取り除くことも大切です。

 

最後に 

 

ニンニクは昔から滋養や健康維持、体力回復にもテキメンと言われています。

臭い対策さえきっちりしておけば、おいしくて、体にもいい食品なんです。

 

食後のみそ汁さえ飲めば、ニンニク料理も怖くありません。

ニンニクを上手に食事にとりいれて、おいしく健康になっていきましょう♪

 

もちろんお昼のパスタのあとにみそ汁をバッチリ飲んでる私は、今は口臭なしです!(エッヘン)

ものは試し、ぜひぜひチャレンジしてみてくださいねー!